法人概要
- 名称
- 社会福祉法人つるかわ学園
- 法人番号
- 7012305000196
- 設立年月日
- 1969年(昭和44年)4月1日
- 代表者
- 理事長 早川 明
- 役員
- 理事:定員6名 ・監事:2名 ・ 評議員:定員7名
- 所在地
- 〒195-0051 東京都町田市真光寺町186番地→Googlemap
- 電話
- 042-735-2220(代)
- FAX
- 042-736-6374
- 職員数
- 170名
- 事業所および 事業内容
- ●障害者支援施設つるかわ学園
(施設入所支援事業、生活介護事業、短期入所事業)
従たる事業所:ブリコラージュのづたの空(生活介護事業)
●町田通勤寮
(宿泊型自立訓練事業)
●支援センター ソラール
(就労移行支援事業・自立訓練(生活訓練)事業 ※多機能型事業所)
●グループホーム
(共同生活援助事業)
●町田市障がい者就労生活支援センターりんく
(区市町村就労支援事業)
●地域生活援助センターフクシア
(法人グループホーム援助センター)
●つるかわ学園相談支援センターこころ
(指定特定相談支援事業所)
●障害者支援施設つるかわ学園:東京都町田市
●町田通勤寮:東京都町田市
●支援センター ソラール :東京都町田市
●グループホーム:東京都町田市
●町田市障がい者就労・生活支援センター りんく:東京都町田市
●地域生活援助センターフクシア:東京都町田市
●つるかわ学園相談支援センターこころ:東京都町田市
- 第三者評価
- ≪障害者支援施設つるかわ学園・ドリーム・支援センター ソラールの評価結果≫
令和2年度評価結果を東京都高齢者研究・福祉振興財団の運営する「とうきょう福祉ナビゲーション」にて公開しております。
≪町田通勤寮・成瀬寮の評価結果≫
令和元年度評価結果を東京都高齢者研究・福祉振興財団の運営する「とうきょう福祉ナビゲーション」にて公開しております。
【とうきょう福祉ナビゲーション】
http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/
- リンク
- 町田市社会福祉法人施設等連絡会
https://machidahoujinren.wixsite.com/index
理念
沿革
- 昭和35年4月30日
- 知的障害児施設「かねこ学園」開設
- 昭和40年8月27日
- 社会福祉法人認可
- 昭和44年4月1日
- 名称を「かねこ学園」から「つるかわ学園」に変更
- 昭和48年9月1日
- 鶴川第四小学校の施設内学級の「どんぐり学級」を併設する
- 昭和50年4月1日
- 施設内学級を解消し、地元の学校へ就学
- 平成6年4月1日
- 児者転換し、知的障害者更生施設「つるかわ学園」開設
定員45名 短期入所4人
- 平成7年4月1日
- 「東京都町田通勤寮」運営委託 定員30名
- 平成9年10月1日
- グループホーム「双葉寮」開設
- 平成10年6月1日
- グループホーム「南成瀬寮」開設
- 平成10年11月1日
- グループホーム「あかね寮」開設
- 平成11年2月1日
- グループホーム「成瀬が丘寮」開設
- 平成12年7月1日
- グループホーム「金森寮」開設
- 平成12年12月12日
- 「つるかわ学園」作業棟(横溝記念館)竣工
- 平成13年3月1日
- グループホーム「成瀬寮」開設
- 平成14年3月1日
- グループホーム「つくし寮」開設
- 平成15年7月1日
- グループホーム「双葉寮」の移転に伴い、「サライ」に名称変更
- 平成16年3月1日
- グループホーム「わかば寮」開設
- 平成18年2月1日
- グループホーム「町田いぶき寮」開設
- 平成18年10月1日
- グループホーム「こだま」開設
- 平成18年10月1日
- グループホームを5事業所に統合
- 平成19年3月1日
- グループホームおがわ事業所開設
- 平成20年5月1日
- 地域生活援助センター「フクシア」を開設
- 平成20年10月1日
- ケアホーム「ドリーム」を開設
- 平成21年4月1日
- 町田市障がい者就労・生活支援センター「りんく」を町田市より委託され、運営を開始
- 平成21年11月1日
- 就労移行支援・生活介護「ブリコラージュのづたの空」を開設
- 平成22年4月1日
- 自立支援法移行 障害者支援施設つるかわ学園として事業開始
- 平成22年4月1日
- ケアホーム「のづた」を開設
- 平成22年4月1日
- グループホームあおぞら事業所を開設
- 平成22年4月30日
- パン工房もくもくてんを開店
- 平成24年6月30日
- 「ブリコラージュのづたの空」生活介護事業廃止
- 平成24年7月1日
- つるかわ学園生活介護事業定員変更。従たる事業所として「ブリコラージュのづたの空」(通所部)を開設
- 平成24年7月1日
- 「ブリコラージュのづたの空」より「つるかわ学園職業準備支援センター」へ名称および定員変更(就労移行支援事業所・定員20名)
- 平成26年4月1日
- グループホーム(成瀬)の南成瀬事業所、成瀬が丘事業所、あおぞら事業所を廃止し、サライ事業所、あかね事業所、成瀬事業所の3事業所に統合
- 平成26年6月1日
- つるかわ学園相談支援事業所「こころ」開設
- 平成27年1月31日
- サライ事業所(グループホーム)、社会福祉法人武蔵野会へ移譲のため事業廃止。
- 平成27年11月1日
- グループホーム「つばさ寮」開設
- 平成28年2月29日
- グループホーム「金森寮」法人事業再編による事業廃止
- 平成28年4月1日
- 「東京都町田通勤寮」東京都から移譲決定。新たに「町田通勤寮」として事業開始。
- 平成28年5月1日
- グループホーム「すばる寮」開設
- 平成31年4月1日
- あかね事業所を廃止し、成瀬事業所と統合。
- 令和2年5月1日
- つるかわ学園職業準備支援センターより支援センター ソラール(多機能型事業所)へ名称、事業及び就労移行支援事業の定員変更。(就労移行支援事業・定員6名、自立訓練(生活訓練)事業・定員14名)
- 令和3年10月1日
- 〈ドリーム事業所〉「グループホームドリーム」の移転、ユニット変更として「グループホームラピス」開設。事業所定員変更。(共同生活援助事業・定員16名)
組織図
令和3年4月現在
開示情報
役員名簿
諸規定
令和4年度 | 「社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム」をご覧下さい。 予算書R4年度 事業計画書R4年度 |
---|---|
令和3年度 | 「社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム」をご覧下さい。 予算書R3年度 事業計画書R3年度 事業報告書R3年度 |
令和2年度 | 「社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム」をご覧下さい。 予算書R2年度 事業計画書R2年度 事業報告書R2年度 |
法人中途採用比率
社会福祉法人つるかわ学園の正規職員中途採用比率の公表です。
社会福祉法人つるかわ学園の「福祉・介護職員処遇改善加算」の取得及び職員の賃金、資質の向上に向けた取り組みについての公表です。
会報つるかわ
第134号 令和4年5月 (PDF 11.5MB) |
||
第133号 令和4年1月 (PDF 13.6MB) |
第132号 令和3年9月 (PDF 0.52MB) |
第131号 令和3年5月 (PDF 0.59MB) |
第130号 令和3年1月 (PDF 0.56MB) |
第129号 令和2年9月 (PDF 0.58MB) |
第128号 令和2年5月 (PDF 0.58MB) |
第127号 令和2年1月 (PDF 0.64MB) |
第126号 令和元年9月 (PDF 0.51MB) |
第125号 平成31年1月 (PDF 0.60MB) |
第124号 平成30年12月 (PDF 0.57MB) |
第123号 平成30年6月 (PDF 0.61MB) |
バックナンバー(過去分)はこちらから |
国家的財政困難と世情不安定の中にあって、施設も苦しい状況に置かれています。
私達は私達なりに苦しさの中にあっても、福祉を支える者として、努力を惜しまず頑張っています。今一歩の力の支えをこうした形で求めるのは本当に心苦しいのですが、市民の皆様の小さな善意はやがて大きな力を生む礎となる事をお約束します。
どうか「つるかわ学園を支える会」にご入会し、力を添えてくださいますようお願い申しあげます。
会費
「つるかわ学園を支える会」の会費は、1口年額3,000円ですが、ひとりで何口か入っていただくことを歓迎、お願いしております。
会員の方々には、毎年3回発行するつるかわ学園の機関誌「つるかわ」をお送りし、法人・施設の様子を続けてご報告するとともに、この人達の幸せを願う者同志としての親交を深めます。
入会方法
入会してくださる方は、振込用紙を学園にご請求下さい。
お問い合わせはこちら
TEL.042-735-2220
FAX.042-736-6374